T20 (Think20) Japan 2019 5月下旬に東京で開催

G20サミット(金融・世界経済に関する首脳会合)が2019年6月28、29両日に大阪で開催されるのを前に、G20参加国の政策研究ネットワークである“T20(Think20)会合”が5月下旬、東京で開催されます。G20サミット、T20の日本での開催は初めてです。

日本は2018年のアルゼンチン・ブエノスアイレスでのG20サミット後、G20議長国になりました。これに伴い、T20(Think20)と呼ばれる20カ国の有識者・シンクタンクによる政策研究ネットワークが昨年12月4、5日に東京でキックオフ会合を開催し,5月の本会合に向けての活動を開始しました。同会合には,山田賢司外務大臣政務官が出席し,河野太郎外務大臣主催レセプションが行われました(https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000552.html)。

日本は、議長国として貿易・投資、インフラ開発、気候変動・環境などの10の議題についてタスクフォース(TF)を設け、協議を進めていきます。最終的に2019年5月下旬のT20本会合で政策提言書をG20サミット議長に提出する予定です。

T20本会合は、アジア開発銀行研究所(ADBI)、日本国際問題研究所(JIIA)、国際通貨研究所(IIMA)が共催団体となり、G20各国の有識者・シンクタンク関係者が約500人出席する予定です。

10のタスクフォース(TF)は、以下の構成になっています。

なお、G20サミットは、G7(議長国順に仏、米、英、独、日、伊、加の7カ国とEU)に加え、アルゼンチン、豪、ブラジル、中、印、インドネシア、メキシコ、韓、露、サウジアラビア、南アフリカ、トルコ(アルファベット順)で構成されています。

T20は、G20のエンゲージメント・グループの一つで、G20の「アイデア・バンク」と位置づけられています。メキシコがG20議長国だった2012年から始まり、露、豪、トルコ、中、独、アルゼンチンの順で開催されました。

※メディア関係者の問い合わせ先:

T20について取材を希望されるメディアの方は、以下の担当者にお問い合わせください。

ADBIメディアコンサルタント
牧野 ymakino@adbi.org
竹内 ytakeuchi1@adbi.org
Tel:+81-3-3593-5500

なお、T20に関する詳しい情報は www.t20japan.org.でご覧ください